一般社団法人 静岡県紙パルプ技術協会へようこそ!

''令和3年度事業''

令和3年度
令和3年度事業計画
Ⅰ.方  針
 紙パルプ産業は、人口減少、少子化、ICT化の進展による電子媒体への移行といった構造要因の定着により、紙・板紙の需要が低調に推移するなど厳しい状況が続いており、我々紙パルプ産業が取り組むべき課題は多い。
このような状況下、紙パルプ産業が持続発展していくためには、様々な諸課題を克服していくことが求められている。需要にあった供給体制の見直し、一層の生産性向上、省エネ、製品の高付加価値化による持続的な生産体制の構築をはじめ、更なる新製品開発、新市場の創出さらには企業の財産である優秀な人材の育成などを進める必要がある。
当協会は、静岡県紙パルプ産業会の抱える課題を踏まえ、課題解消の一助となるよう各種事業に取り組んでいる。技術情報の提供や紙パルプ産業界にあって、「製紙メーカ、原材料・薬品・設備メーカ、販売各社と製紙(紙加工)ユーザ」の橋渡し役として、技術交流や人的交流の推進に努めるとともにこれからの紙パルプ産業界を支える人材の育成にも積極的に取り組む。
若手技術者に対しては基礎教育と早期戦力化の援助の役割、中堅技術者に対してはレベルアップを図る場を提供しており、本年度も引き続き人材育成、新技術の紹介、人的交流の拡大に向けた施策を実施する。
具体的には、これまでの成果を踏まえて、本県の紙パルプ業界の振興のため、次の諸事業に取り組む。
*次代を担う技術者の育成を目指し、人材育成のための中期及び短期の技術者研修事業
各研修の内容充実を図るとともに個別要望対応型研修の拡充に努める。
 *自動化・省力化・工程安定化のための電気系保全実践技術研修及び機械設備保全技術研修事業
来年度もポリテクセンター静岡の協力を得て各種保全の技術研修を実施する。
 *新製品開発技術・古紙の高度利用と品質アップ技術・省エネ技術・環境調和技術などの新技術に関する講演会、講習会、見学会の開催
富士工業技術支援センター及び静岡県工業技術研究所富士センター協議会との密接な連携を図る。
 *技術情報誌「紙パルプの技術」の発行
紙パルプに関する知見を広めるための技術情報誌として内容の充実に努め、普及啓発を図るため公益的事業として実施する。
 *会員相互の情報交換と交流を図るための会員交流会の開催
 *「アドバイザー」制度の活用
 *新会員の加入推進

主な事業と活動

Ⅱ.事  業
 1.製紙工学技術者研修
   (1) 中小企業等の中堅職員養成のため、中期技術者研修
   (2) 中小企業等の新規職員の早期戦力化のための研修
     ① 新入社員研修
     ② 製紙工学過程短期技術者研修
   (3) 人材養成事業として電気・計装に関する研修
   (4) 人材養成事業として機械保全に関する研修
   (5) テーマ別研修(品質管理等)
 2.技術振興に関する事業
   (1) 先端技術、高度技術を応用した紙パルプの製造法および加工技術、新製品開発、
包装技術等に関する講演会、講習会等の開催
   (2) 省エネルギー、環境調和技術、品質管理向上のための講演会、講習会等の開催
   (3) 先端技術、生産管理技術、環境調和技術の実情を把握するため見学会の実施
   (4) 紙パルプ製造に関する優れた技術報告及び開発の表彰
   (5) 紙パルプ製造に関する図書、資料を備え会員等への閲覧、貸出
     (富士工業技術支援センターとの協働)
(6) 会員相互の情報交換と親睦を図るため交流会の開催
(7) 出前講座による製紙技術、紙の知識等の普及啓発教育
(8) 「隣の晩御飯シリーズ」の開催
(9) アドバイザー制度
 3.技術情報誌「紙パルプの技術」の発行
   (1) 紙パルプ産業に関する総説、研究論文、報告、新製品・新技術の紹介等を掲載
(2) 年間3回発行、ホームページ掲載

Ⅲ.事業日程
 1.会  議
   (1) 総   会       6月
   (2) 理 事 会   (4回)①5月 ②8月 ③12月 ④3月
   (3) 運営委員会   (1回)①4月
   (4) 編集委員会   (3回)①6月 ②9月 ③1月 
 2.研   修
   (1) 新入社員研修     7月 (講師の都合により変更がある)
   (2) 中期技術者研修    8月 (講師の都合により変更がある)
   (3) 機械保全技術研修   12月 (講師の都合により変更がある)
   (4) 電気・計装研修    1月 (講師の都合により変更がある)
(5) 短期技術者研修    2月 (講師の都合により変更がある)
   (6) テーマ別研修     随時 例:品質管理、IT活用力セミナー等
 3.講演会、講習会、研究会
   (1) 技術講演会   (4回)①7月 ②9月 ③ 11月 ④2月
    (富士工業技術支援センター及び工業技術研究所富士センター協議会との共催)
   (2) 包装研究会   (1回) 11月
 4.見学会
   (1) 工場見学会   (2回) ①8月 ②11月
 5.会員交流会
   (1) 新年互礼交歓会  1月
 6.技術情報誌の発行
(1) 『紙パルプの技術』(3回発行)①7月 ②10月 ③1月 
 7.会 員 名 簿
   (1) 会員名簿の発行  8月(総会終了後、変更の問い合わせを実施し発行する。)
8.その他
   (1) ホームページの多角的活用
静岡県紙パルプ技術協会情報の発信、情報の共有化、技術紹介、催物の案内
   (2)  新会員の加入促進
会 告
第74回定時総会審議内容の報告
○令和2年度事業報告(概要)
  第73回定時総会開催:令和2年6月19日
  理事会開催状況
 *令和2年5月13日   ①定時総会の可否
             ②令和2年度事業計画及び今後の事業活動
             ③令和元年度事業報告及び決算報告
             ④監査報告
             ⑤役員の選任について
             ⑥表彰者の選考
             ⑦第73回定時総会議案書討議
             ⑧紙パルプ技術アドバイザーの承認
             ⑨契約の承認
 *令和2年8月19日    ①1/4半期事業・会計報告
             ②会員の異動
③2年度収支予算の補正
             ④紙パルプ技術アドバイザーの登録更新
             ⑤その他
 *令和2年12月10日     ①2/4半期事業・会計報告
             ②会員の異動
             ③その他
 *令和3年3月18日    ①令和2年度事業報告・会員の異動
             ②令和2年度決算見込
             ③令和3年度事業計画
             ④令和3年度収支予算案
             ⑤第74回定時総会の招集
             ⑥役員の改選
             ⑦その他 総会時の表彰候補者の推薦
定期監査     令和2年4月13日 実施
           令和元年度事業報告・収支決算及び財産状況の監査
  編集委員会開催(2回):技術情報誌「紙パルプの技術」の編集
             第71巻1~2号発行

  技術研修開催 ①品質管理セミナー 令和2年10月7日(12名参加)
        ②新入社員研修 令和2年10月15日(32名参加)
        ③新入社員研修 令和2年10月29日(32名参加)
         ④中小企業等技術者研修(短期) 令和3年2月15日~2月19日(23名参加)
         ⑤IT活用力セミナー研修 令和3年3月3日(8名参加)
        
  ○会員の状況: 220会員(令和3年3月末)
        維持会員 130社、個人会員(1号) 78人、個人会員(2号)12人
 ○令和元年収支決算報告 別添 貸借対照表、正味財産増減計算書
 ○令和3年度会費について  維持会費  40,000円
               個人会費  1号会員 2,000円
                     2号会員 3,000円
 ○理事の選任
 ○監事の選任

 ○令和3年度事業計画の概要(報告事項)
  製紙工学技術者研修
   ①中期研修(8月)
   ②短期研修(2月下旬~)
   ③新入社員研修(7月)
   ④機械保全(12月)、電気計装(2月)実践研修(各1回)
  技術講演会開催 年5回程度
  品質管理等の講習会 年1回
  包装研究会 年1回
  技術情報誌「紙パルプの技術」の発行
  出前講座 随時
  工場見学会  2回
  会員交流会 (新年互礼交歓会) 1月
 ○令和3年度収支予算(報告事項)
  令和3年度収支予算表
 以上を総会にて審議し了承(賛同)を得て閉会した。
3/15令和3年第3回紙関連技術講演会開催案内のお知らせ
2/14~2/18中小企業等技術者研修(製紙工学課程・短期)のお知らせ
1/26IT活用セミナー「業務に役立つ表計算ソフトの関数活用」研修のお知らせ
1/24令和4年新年互礼交歓会中止のお知らせ
12/1令和3年第2回紙関連技術講演会開催案内
1/18,19令和4年中小企業等技術者研修「PLCによる電気空気圧制御」の開催案内
12/8 IT活用セミナー「効率よく分析するためのデータ集計」研修の開催案内
9/29令和3年度「品質管理セミナー研修」の開催案内
7/15第1回技術講演会開催状況
7/1令和3年度2回目の製紙工学技術者新入社員研修開催状況
6/17令和3年度1回目の製紙工学技術者新入社員研修開催状況
12/8「中小企業等技術者研修」の開催案内
7/1令和3年度2回目の製紙工学技術者新入社員研修募集
令和3年度の製紙工学技術者新入社員研修募集を中止
『紙パルプの技術』第71巻第2号発行
『紙パルプの技術』第71巻第1号発行
6/17令和3年度の製紙工学技術者新入社員研修開催のお知らせ

IT活用セミナー「効率よく分析するためのデータ集計」研修開催案内

 
本講座は、表計算ソフトにおいて、業務上使用される頻度の高い関数を中心に活用方法を習得します。
講師は、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター静岡)のご協力をいただき、下記により実施します。
会員の皆様の積極なご参加をお願い申し上げます。
 また、新型コロナウイルス感染対策として、別添1の対策を実施します。
 なお、当日は体温の検温を実施します。

1.日   程   令和3年12月8日(水) 9:00~16:00
2.会   場   富士工業技術支援センター 大研修室
          (〒417-0801 富士市大渕2590-1 )
3.定   員   15名(先着順) 
3.受講資格    EXCELの最低の理解度がある方
4.受 講 料   2,200円(税込)
5.申込締切   令和3年11月12日(金)

6.申 込 先   一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
          〒417-0801 富士市大渕2590-1
                Fax:0545-35-5027 Tel: 0545-35-5025 
                Mail:skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
7.受講の決定   受講者には、後日決定通知書を送付いたしますので、その後受講料
を下記銀行口座にお振込み願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」

8.講習内容   別紙参照(カリキュラムシート)
「IT活用セミナー「効率よく分析するためのデータ集計」研修カリキュラムシート
(注)申込みが多数の場合、1社1名に限らせていただくことがあります。

令和3年度第2回紙関連技術講演会開催


1 日 時  令和3年12月1日(水) 13:30~16:00
2 場 所  富士工業技術支援センター 1階 大研修室(富士市大渕2590-1)
3 開催方法 会場とオンライン(Webex、配信のみ)のハイブリッド開催
3 会 費  無 料
4 定 員  会場28名 、オンライン50名
5 テーマ及び講師
(13:00~13:30)受付
 (13:30~13:35)主催者挨拶 富士工業技術支援センター長 佐野禎彦 
 (13:35~14:35)
(1)テーマ:「ARC接液コンクリート補修保護技術について」
講演者: チェスタートン社 日本地区支配人 松西 研治 氏
要 旨:現在、多くの工場が耐用年数を超え、設備の更新時期に差し掛かっている現状があります。設備の更新を行うにも、新規設備の導入には、莫大な費用と新たなランニングコストが発生します。最新のARCコンポジット技術は、硬化密度と接着力が強化されているため、既存の機器の問題箇所を部分的に補修し、短い工期で長期保護することが可能です。
     今回は特に寿命が短いと懸念される接液コンクリートの補修保護に特化した改善方法を御案内します。主なターゲットとしては、腐食したピットやチェスト、クラリファイヤー、排水溝や薬品腐食の激しい防液堤等です。適切な対策によって、既存設備を永く使用することが可能です。
(14:40~15:20)
(2)テーマ:「検査装置の買い方と選び方/カラー検査の活かし方」
講演者:㈱ヒューテック  東京/神奈川支店 支店長  中島 基興 氏
      東京支店 販売課 課長  宮本 圭輔 氏
要 旨: 欠陥検査装置が世に出てから約半世紀。今では製造ラインに欠陥検査装置を設置することは当たり前となっており、欠点検査装置が設置されていないラインを見つけることのほうが難しいほど普及しています。
そんな当たり前になった欠点検査装置の選び方と役割を改めておさらいすると共に、製造現場が抱える課題解決に、昨今の主流である『カラー検査装置』をどのようにお役立ていただいているかを、実例を交えてご紹介します。
  (15:20~16:00) 
(3)テーマ:「欠点を流出させない!検査装置の性能維持と予防保全」
講演者:㈱ヒューテック    東京/神奈川支店 支店長  中島 基興 氏
     東京支店 販売課 課長  宮本 圭輔 氏
要 旨: 欠点検査装置を導入しているにも関わらず、欠点が流出してまったことはありませんか?弊社のサービス部門によく頂くご相談の一つに「欠点の見逃し」があり、その原因がお客様の清掃不足にあることも少なくありません。全国総勢60名以上のサービスエンジニアが在籍するヒューテックのアフターサービス部門の監修のもと、お客様で簡単に出来る検査装置全般の日常メンテナンスや、自主点検の方法をご紹介します。
6 申込方法
「第2回紙関連技術講演会」申込書
申込書に必要事項を記入し、11月24日(水)までにFAXでお申込みください。定員となり次第、締め切らせていただきます。
申し込みの際、同一企業様より2名を超える参加希望があった場合、調整させていただく場合があります。申込後に欠席等が生じる場合には、御連絡ください。
申込先 〒417-8550 富士市大渕2590-1
一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
専務理事 秋定 一知
             Fax 0545-35-5027 (TEL 0545-35-5025)
7 新型コロナウイルス感染予防対策について
  当日来所前に体温を測定し、マスクを着用してお越しください。体調が良くない、周囲に感染が疑われる方がいる場合や陽性患者との濃厚接触の疑いがある場合は参加を見合わせてください。



中小企業等技術者研修「PLCによる電気空気圧制御」の開催案内

 
本講座は、PLCを用いた制御システム構築実習を通して、電気空気圧制御系の構築・運用方法を習得します。
 講師は、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター静岡のご協力をいただき、下記のとおり実施します。
なお、会場は、今回は、ポリテクセンター静岡で行います。
 会員の皆様の積極なご参加をお願い申し上げます。

1.日   程   令和4年1月18日(火)、19日(水)2日間)
              9:30~16:30
2.会   場   ポリテクセンター静岡 電気系実習棟
          (〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-35電話054-285-7186 )
3.定   員   10名(先着順) 
4.受 講 料   8,000円(テキスト代込み)
5.申込締切   令和3年12月17日(金)
 「PLCによる電気空気圧制御」研修」申込書
申込は「郵送またはFAX」にてお願いします。
6.申 込 先   一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
          〒417-0801 富士市大渕2590-1
                Fax:0545-35-5027 Tel: 0545-35-5025 
Mail:skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
7.受講の決定   受講者には、後日決定通知書を送付いたしますので、その後受講料
を下記銀行口座にお振込み願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」

8.講習内容   別紙参照(カリキュラムシート)
       カリキュラムシート
(注)申込みが多数の場合、1社1名に限らせていただくことがあります。
申込みが複数人の場合は、当用紙をコピーしてご利用下さい)

一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会長 宛

連絡先  〒417-0801 富士市大渕2590-1
一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
FAX=0545-35-5027 TEL=0545-35-5025
skamipagk@cotton.ocn.ne.jp

新型コロナウイルス感染症対策として、以下の対策を実施します。

会  場

 ・施設側の基本的対処方針に従い、収容定員を遵守し、十分な席間隔を保ちます。
 ・会場出入り口に手指消毒液を設置します。
 ・手洗い場の案内を表示します。
 ・手洗い・咳エチケット等を周知します。

  来 場 者
 
・風邪などの症状がある方の参加はお控えいただきます。
  また、ご来場時に体調確認をいたします。
 ・マスクの着用の徹底をお願いします。
 ・近接した距離での会話等をお控えいただきます。
 ・お住まいの地域によっては、ご来場をお控えいただく場合があります。

    みなさまのご理解、ご協力の程、お願いいたします。

     担当 一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会(富士市大渕2590-1)
     専務理事 秋定一知 ℡0545-35-5025、fax0545-35-5027

     メール skamipagk@cotton.ocn.ne.jp




IT活用セミナー「効率よく分析するためのデータ集計」研修開催案内

 
本講座は、表計算ソフトにおいて、業務上使用される頻度の高い関数を中心に活用方法を習得します。
講師は、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡職業能力開発促進センター(ポリテクセンター静岡)のご協力をいただき、下記により実施します。
会員の皆様の積極なご参加をお願い申し上げます。
 また、新型コロナウイルス感染対策として、別添1の対策を実施します。
 なお、当日は体温の検温を実施します。

1.日   程   令和3年12月8日(水) 9:00~16:00
2.会   場   富士工業技術支援センター 大研修室
          (〒417-0801 富士市大渕2590-1 )
3.定   員   15名(先着順) 
3.受講資格    EXCELの最低の理解度がある方
4.受 講 料   2,200円(税込)
5.申込締切   令和3年11月12日(金)

6.申 込 先   一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
          〒417-0801 富士市大渕2590-1
                Fax:0545-35-5027 Tel: 0545-35-5025 
                Mail:skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
7.受講の決定   受講者には、後日決定通知書を送付いたしますので、その後受講料
を下記銀行口座にお振込み願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」

8.講習内容   別紙参照(カリキュラムシート)
「IT活用セミナー「効率よく分析するためのデータ集計」研修カリキュラムシート
(注)申込みが多数の場合、1社1名に限らせていただくことがあります。



製紙工学技術者新入社員研修2の募集案内 

謹啓
日頃から協会の運営にご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年度、入社1年未満の初任者を対象とした「新入社員研修2」を下記のとおり実施します。
 ご参加いただきますようご案内いたします。
 内容については、第1回目と同様です。
 なお、新型コロナ対策の一環として、定員は28名とさせていただきます。

                  記
1 開催日  :令和3年7月1日(木)
2 研修内容・時間割:
    (受付:8:40~9:00)
  ①紙パルプ業界の現状・・・・・・・・・・・・・・・9:00~12:00
  ②紙の原材料
③抄紙概論
  ④塗工概論
  (昼休憩)
④加工・家庭紙概論・・・・・・・・・・・・・・・・13:00~14:30
⑤紙の試験
⑥「CNFとは?」
  ⑤古紙処理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:40~16:00
3 研修場所
   富士工業技術支援センター(富士市大淵2590-1) 大研修室
4 受講料:参加者1名につき、会 員:8,000円(含・テキスト代)
               非会員:12,000円(含・テキスト代)
5 定員:28名(先着順)
6 申込終了しました。
 

新型コロナウイルス感染症対策として、以下の対策を実施します。

会  場

 ・施設側の基本的対処方針に従い、収容定員を遵守し、十分な席間隔を保ちます。
 ・会場出入り口に手指消毒液を設置します。
 ・手洗い場の案内を表示します。
 ・手洗い・咳エチケット等を周知します。

  来 場 者
 
・風邪などの症状がある方の参加はお控えいただきます。
  また、ご来場時に体調確認をいたします。
 ・マスクの着用の徹底をお願いします。
 ・近接した距離での会話等をお控えいただきます。
 ・お住まいの地域によっては、ご来場をお控えいただく場合があります。

    みなさまのご理解、ご協力の程、お願いいたします。

    担当 一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会(富士市大渕2590-1)
         専務理事 秋定一知 ℡0545-35-5025、fax0545-35-5027
         メール skamipagk@cotton.ocn.ne.jp




製紙工学技術者新入社員研修 1の募集中止について 

 入社1年未満の初任者を対象とした「新入社員研修1」の募集が定員になりましたので、募集を中止とします。
 なお、「新入社員研修2」を実施する予定です。
 詳細については、来週募集要領を送付する予定です。



製紙工学技術者新入社員研修 1の募集案内 

謹啓
日頃から協会の運営にご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、本年度、入社1年未満の初任者を対象とした「新入社員研修」を下記のとおり実施します。
 ご参加いただきますようご案内いたします。
 なお、新型コロナ対策の一環として、定員は28名とさせていただきます。
また、定員28名を大幅に超える場合については、2回目を検討します。
                  記
1 開催日  :令和3年6月17日(木)
2 研修内容・時間割:
    (受付:8:40~9:00)
  ①紙パルプ業界の現状・・・・・・・・・・・・・・・9:00~12:00
  ②紙の原材料
③抄紙概論
  ④塗工概論
  (昼休憩)
④加工・家庭紙概論・・・・・・・・・・・・・・・・13:00~14:30
⑤紙の試験
⑥「CNFとは?」
  ⑤古紙処理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:40~16:00
3 研修場所
   富士工業技術支援センター(富士市大淵2590-1) 大研修室
4 受講料:参加者1名につき、会 員:8,000円(含・テキスト代)
       非会員:12,000円(含・テキスト代)
5 定員:28名(先着順)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional