一般社団法人 静岡県紙パルプ技術協会へようこそ!

催物の御案内

催し物の御案内

中小企業等技術者研修(製紙工学課程・短期)

研 修 生 募 集 案 内

○ この研修は、入社後経過期間が短く経験の少ない社員、または事務担当者や異動等で配置転換された方など技術・事務・営業面の全ての社員を対象に、製紙技術に関する全般にわたって、基礎的な知識を習得していただく初級の研修です。
技術の習得はもちろんのこと、同じ製紙関連業界で働く仲間との相互の理解と交流のためにも、積極的にご参加されますようお願い申し上げます。
〇 この研修は、富士市・富士宮市の支援を得て、静岡県工業技術研究所富士工業技術支援センタ-及び産業界の協力のもとに実施しております。

主 催 一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
         電話:0545-35-5025、 FAX:0545-35-5027

募 集 要 領
1 研修課程名と定員
中小企業等技術者研修(製紙工学課程・短期)  定員28名
2 研修の目標
製紙技術の向上を推進するため、現場経験の少ない者、もしくはそれに準ずる者を対象として、製紙技術の初級知識を与えることを目標としています。
3 研修期間と時間数および内容
(1) 研修期間 令和7年2月17日(月)~2月21日(金) (5日間)
(2) 研修時間数  座学30時間 
(3) 研修内容・日程   別紙
 「中小企業等技術者研修カリキュラムシート」
4 研修場所   富士工業技術支援センター (富士市大渕2590-1) 
5 受講料
研修生1名につき、会 員 20,000円(テキスト代を含む)
非会員 30,000円(テキスト代を含む)
6 受講資格
原則として、中小企業者またはその従業員(事務職員でも可)で次の各号に該当し、かつ事業主の保証のある者。(事業規模の大きい事業所についてはご相談下さい)
(1)製紙技術に関する実務経験が少ない者
(2)職場先移動などにより再教育を望む者
(3)事務系従事者で総括専門教育を望む者
7 受講申込書受付期間
令和7年1月16日(木)までに別紙申込書により事務局まで申し込んでください。
(郵送、Faxのいずれでも可)

  
8 受講者決定
受講者は決定しだい、事業主および本人宛通知します。
9 その他
受講者は受講決定通知を送付します。2月10日(月)までに下記口座に振り込んでください。
(振込手数料はご負担願います。)
お振込先   スルガ銀行 富士吉原支店 普通 241288
一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会


中小企業等技術者研修「PLC制御の回路技術」の開催案内

本講座は、PLC(プログラマブル・コントローラ)を利用し、制御の概要及びPLCの構成と1/0割り付け、プログラミングツールの操作方法、シーケンス命令など実習を通して技能を習得します。
 講師は、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター静岡のご協力をいただき、下記により実施します。
 会員の皆様の積極なご参加をお願い申し上げます。

1.日   程   令和6年12月25日(水)、26日(木)2日間 9:30~16:30
          (受付は9時10分からです。)
2.会   場   ポリテクセンター J棟2F電気系実習室
          (〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-35 電話054-285-7186 )
3.定   員   10名(先着順) 
4.受 講 料   9,000円(テキスト代込み)
5.申 込

  申込締切   令和6年12月9日(月)
 申込は「郵送またはFAX」にてお願いします。
6.申 込 先   一般社団法人静岡県紙パルプ技術協会
          〒417-0801 富士市大渕2590-1
                Fax:0545-35-5027 Tel: 0545-35-5025 
Mail:skamipagk@cotton.ocn.ne.jp
7.受講の決定   受講者には、後日決定通知書を送付いたしますので、その後受講料
を下記銀行口座にお振込み願います。
スルガ銀行富士吉原支店 普通「№241288」

8.講習内容   別紙参照(カリキュラムシート)
 「カリキュラムシート」

(注)申込みが多数の場合、1社1名に限らせていただくことがあります。


powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional